私の年越し(笑)
2003年1月9日さて、今日は年越しのことなど書いてみようかと思います。
7日はちょっとじめじめしてしまいましたし;
それに私。
こんなに忙しく年を越したのは初めてだったので(爆)。
それというのも大晦日。
紅白が近年に無いほどの盛り上がりを(自分中で・家族の中で)みせていたので。
「さぁ、誰が先にお風呂に入るか」ということで揉めに揉め、
結局いつもなら一番に入るはずの父もテレビにかじりついたまま動かない・・・。
そしてとりの石川さゆりで大いに盛り上がり(母のカラオケ十八番)、
結局最後まで見てしまい、除夜の鐘。
鳴り始めて家族三人とたんに大慌て(笑)。
実家では1日の元旦はお風呂に入らない。
ここで入りそびれると二日間臭いまま(爆)。
なので父が入り際、「5分であがるから!!!」と叫び、5分後笑い声とくしゃみで母と交代。
そして私が最後に入ったのだけれど、
あがって来たときもう既に除夜の鐘が聞こえない!!!
【祖父母に挨拶しなければっ!!!】
脱衣場と祖父母が居る居間は小窓で繋がっている。
ガラッと開けて開口一番「除夜の鐘、まだなってる?」
そう聞くと祖父「いま最後の鐘」というではないか。
なんと私今年は素っ裸で迎えましたよ(爆)。
ま、身一つで頑張れ!!!ということなんざんしょうか(笑)。
ともかくすごく慌しい始まり。
忙しさは今年を暗示するようでした(ちゃんちゃんっ)
7日はちょっとじめじめしてしまいましたし;
それに私。
こんなに忙しく年を越したのは初めてだったので(爆)。
それというのも大晦日。
紅白が近年に無いほどの盛り上がりを(自分中で・家族の中で)みせていたので。
「さぁ、誰が先にお風呂に入るか」ということで揉めに揉め、
結局いつもなら一番に入るはずの父もテレビにかじりついたまま動かない・・・。
そしてとりの石川さゆりで大いに盛り上がり(母のカラオケ十八番)、
結局最後まで見てしまい、除夜の鐘。
鳴り始めて家族三人とたんに大慌て(笑)。
実家では1日の元旦はお風呂に入らない。
ここで入りそびれると二日間臭いまま(爆)。
なので父が入り際、「5分であがるから!!!」と叫び、5分後笑い声とくしゃみで母と交代。
そして私が最後に入ったのだけれど、
あがって来たときもう既に除夜の鐘が聞こえない!!!
【祖父母に挨拶しなければっ!!!】
脱衣場と祖父母が居る居間は小窓で繋がっている。
ガラッと開けて開口一番「除夜の鐘、まだなってる?」
そう聞くと祖父「いま最後の鐘」というではないか。
なんと私今年は素っ裸で迎えましたよ(爆)。
ま、身一つで頑張れ!!!ということなんざんしょうか(笑)。
ともかくすごく慌しい始まり。
忙しさは今年を暗示するようでした(ちゃんちゃんっ)
コメント